ウェブサイト制作/ホームページデザイン
印象に残るデザイン制作ならトナリのトリデ

ウェブサイト制作/ホームページデザイン
印象に残るデザイン制作なら
トナリのトリデ

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

トナリのトリデ

keijiban home keijiban

みんなの掲示板

みんなの掲示板

2024.11.09

さくらサーバーでメールが届かない原因はメールエイリアス設定の見落としだった

さくらサーバーでメールアドレスを作成する前に確認すべきこと

ウェブサイト運営でメールアドレスの設定は欠かせません。特にさくらサーバーを利用している場合、独自の仕様があるため注意が必要です。この記事では、私が実際に体験したトラブルをもとに、「Contact Form 7でメールが届かない原因」とその解決方法を、わかりやすく解説します。

結論:原因は”メールエイリアス設定”の見落とし

まず、原因からお伝えすると──

さくらサーバーの「メールエイリアス設定」をしていなかったことが原因

でした。これにより、メールが受信できず、Contact Form 7も正常に動作しなくなっていたのです。

メールエイリアス設定とは? さくらサーバーで複数ドメインを管理する場合、どのドメイン宛のメールを受け取るかを明示的に設定する必要があります。これをしないと、メールアドレスを作ってもメールが届かないという状況に陥ります。つまり、「アドレスは作成されているのに、サーバーがそれを受け取る準備ができていない」状態です。特に独自ドメインを使っている場合は、この設定が抜けていると外部からのメールがすべてエラーで返されることになります。

トラブル内容:Contact Form 7の完了画面に遷移しない

私のサイトでは、WordPressプラグイン「Contact Form 7」を使って、お問い合わせフォームを設置しています。ある日、送信先メールアドレスを新しく作ったさくらサーバーのメールアドレスに変更したところ──

フォーム送信後に完了画面へ遷移しなくなるトラブルが発生!

ユーザー側では「送信されたのか分からない」状態になり、大きな不安につながりました。試しに、そのメールアドレス宛に直接メールを送ってみるとエラーメールが返ってくる
これで「サーバー側の問題かも?」と考えるようになりました。
さらにログを確認してみると、フォーム送信自体はエラーになっていないものの、サーバー側でメール処理に失敗している様子でした。フォーム送信後にJavaScriptが反応せず、完了メッセージも出ないため、ユーザーからの信頼にも関わります。

原因特定:メールエイリアス設定を知る

サポートへ問い合わせたところ、教えてもらったのがこの設定──

メールエイリアスを設定しないと、該当ドメイン宛のメールが届かない仕組み

メールアカウントを作っただけでは不十分で、「このドメイン宛のメールは受け取るよ!」という設定を、別途しておく必要があったんです。これを設定したところ、無事にフォームも正常に動作し、メールも届くようになりました!

このトラブルを通じて、単にアドレスを作るだけでなく、そのメールが正しくルーティングされるかどうかを考えることの大切さを痛感しました。また、他のレンタルサーバーでは必要ない設定でも、さくらサーバーでは明示的な設定が求められるため、初めて利用する人は特に注意が必要です。

最後に:メール設定の見直しをおすすめします

もしあなたが、さくらサーバーで複数のドメインを使っていて、

  • メールが届かない
  • フォームが動かない

というトラブルに直面しているなら、

今すぐ「メールエイリアス設定」を見直しましょう!

設定方法は、さくらインターネットの公式マニュアルにも掲載されています。
また、メールだけでなく、DNS設定やドメインごとのSSL、リダイレクトの仕組みなども、さくらサーバーでは個別に設定が必要な項目が多いです。

トラブルを未然に防ぐためにも、メールアドレスを作成したら以下のことをチェックしましょう:

  • メールエイリアスが正しく設定されているか
  • SPFレコードやDKIMの設定(メールの信頼性向上)
  • Webアプリとの連携テスト(特にフォーム送信)

これらを一通り見直すだけで、思わぬ不具合を避けられる可能性があります!

©2024 tonarinotoride